自宅での話。
本日、Windowsの入ったPC1台のHDを、一度クリアする必要に迫られて、対象PCからHDデータの移行を行った。
しかし、移行先のPCにうまく収めることができなかった。
移行先のHDのパーティションのサイズが不足していて、うまく収めることができなかった。
そこで、パーティションのサイズを変えたいのだが・・・
そんな機能は、Windows標準機能にはない。
で、今回、
以前購入したHD製品に同梱されていたソフト「パーティションマジック」で、
移行先PCのパーティションサイズ変更を行うことにした。
HD製品

Partition Magic 7.0の画面

パーティションマジックにて、変更作業を進める。
その後・・・
見慣れぬ画面に移行し、やや焦る。
見慣れぬ画面

その後・・・
エラーメッセージが出てしまった。
ガーン。
うーん、何でだろう?
・・・
その後、PC再起動とかして・・・
Windowsが、なんとか立ち上がるようになり、
結局は、異常が見受けられない状態に戻った。
パーティションのサイズも、変更されていた。
ひとまず安心。
しかし、何らかの不具合が潜んでいて、
いつ不安定になるか、わからない。
用心しよう。
パーティションのサイズ変更は、やっかいだ。
容易ではないと認識した。
コメントする