番外編

山澤のブログⅠ αversion > 番外編
テーマが定まっていないけど、公開したい記事。

投稿一覧

2007年07月16日

しばらく、忙しかったけど・・・。

6月とその前後は、仕事がとても忙しかった。

その状態も、最近になって落ち着いてきたので、
マメにいろんな事をやって行こうと思う。

投稿者 yamazawa : 23:12 | コメント (0)

2007年03月06日

ディレクトリツリー表示ソフト WinTree

任意のフォルダ内のファイル一覧をツリー形式で表示するソフト。

WinTreeというのがあって、たまにこれ使ってます。
ツリー構造の情報を、とりあえず手早く取りたいときに使ってます。

WinTree

WinTreeを使うと、以下のようなテキストデータが作成できます。

HTML形式でも作れるようですが、僕はもっぱらテキストデータです。

便利な点は、
・ディレクトリ構成イメージを簡素に手早く作れる。
・ファイル名が列挙されたリストは、何かと使える。プレーンテキストだから加工も容易。

・・・

まぁ、上記のようなソフトを使わずとも、
DOSコマンドに、 treeコマンドというのがありますけど。

treeコマンドを使った様子


参考リンク:
Win Tree
http://www.hs-jp.com/aska/wintree/
ITpro - Windowsコマンド集 - tree
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/WinKeyWord/20040805/1/tree.shtml

投稿者 yamazawa : 22:11 | コメント (0)

2007年02月03日

CD-Rと格闘

前回の話の続き、
書くのが遅くなりましたが・・・

当時の状況確認:
・このPCは、CD-RW/DVD-ROMドライブを内臓している。
・内臓ドライブの型:「MATSHITA UJDA710」
・CD-ROMは、スムーズに読み取り可能。
・記録済みのCD-Rは、ドライブの駆動がノッキングして時間が掛かるが、何とか読み取ることができる。
・ブランク(未記録)のCD-Rを認識するのに、ドライブの駆動がノッキングを繰り返して、非常に時間がかかる。

・・・

1/28(日)、
川崎ルフロンのヨドバシカメラに向かった。

川崎ルフロン

CD-R書き込みソフトがとにかく悪いものと仮定し、
新しいCD書き込みソフトを購入する事を視野に入れて臨んだ。

その場でPCの症状が確認できるように、自前のPCを持ち込んで行った。

・・・

最初は、PCソフト売り場で、相談を持ちかけたが、
その後、PC周辺機器売り場に移って、そこの店員さんに症状を確認してもらった。

そして、ここで、ある程度の検討がついた。

まず、第一に、
CD Creater4.0 は、WindowsXP に対応していない。

そもそも、
WindowsXP には、CD-R書き込み機能が標準機能として搭載されている。

そして、実は、
そのWindowsXPのCD-R書き込み機能は、CD Creater製造会社(Roxio)の作った機能を取り込んでいるらしい。

そして、厄介なことに、
CD Creater4.0 をWindowsXPにインストールしてしまうと、WindowsXPの標準のCD-R書き込み機能に悪影響が出るとの事。

・・・

対応策として、

CD Creater4.0 & Direct CD をアンインストール。

その後、WindowsXP標準機能を試してみる。

「書き込み準備ができました。」
とメッセージが表示されるまでには、なった。

しかし、最後の書き込み処理で、結局書き込みはできなかった。

エラーメッセージ

・・・

その後、店員さんにいろいろ見てもらった。

どうやら、内臓ドライブの機械的なトラブルの可能性が一番高いという事となった。

ためしに、外付けドライブで試してみたら、CD-R書き込みに成功した。

つまり、このことは、
WindowsXP標準のCD書き込み機能は正常であることの証明となる。


・・・

ハード側の問題であるという、不具合の見当はついた。
では、どう対応しようか。

選択肢は二つ、
・内臓ドライブを、点検または修理してもらう。
・外付けドライブを購入する。

内臓ドライブの点検or修理のほうは、対応期間、費用、共にとても高くついて、現実的ではない。
ドライブ交換するとなると、5万円ほど掛かってしまうらしい。
このPCは、5年ほど使っていて、あと何年使えるかわからないのに、5万円も出せない。

結局、外付けドライブを購入することにした。

購入した外付けドライブ

BUFFALO製
DVSM-XL1218IU2

購入価格:12,800円

続く。

投稿者 yamazawa : 23:51 | コメント (0) | トラックバック

2007年01月22日

パーティションマジック

自宅での話。

本日、Windowsの入ったPC1台のHDを、一度クリアする必要に迫られて、対象PCからHDデータの移行を行った。

しかし、移行先のPCにうまく収めることができなかった。
移行先のHDのパーティションのサイズが不足していて、うまく収めることができなかった。

そこで、パーティションのサイズを変えたいのだが・・・
そんな機能は、Windows標準機能にはない。

で、今回、
以前購入したHD製品に同梱されていたソフト「パーティションマジック」で、
移行先PCのパーティションサイズ変更を行うことにした。

HD製品

Partition Magic 7.0の画面

パーティションマジックにて、変更作業を進める。

その後・・・
見慣れぬ画面に移行し、やや焦る。

見慣れぬ画面

その後・・・

エラーメッセージが出てしまった。
ガーン。
うーん、何でだろう?

・・・

その後、PC再起動とかして・・・
Windowsが、なんとか立ち上がるようになり、
結局は、異常が見受けられない状態に戻った。
パーティションのサイズも、変更されていた。
ひとまず安心。

しかし、何らかの不具合が潜んでいて、
いつ不安定になるか、わからない。
用心しよう。

パーティションのサイズ変更は、やっかいだ。
容易ではないと認識した。

投稿者 yamazawa : 01:57 | コメント (0) | トラックバック

2007年01月04日

縁起物

東急東横線・渋谷駅ホームにて、
巨大広告ポスターを見かけた。

駅ホームの壁一面をいっぱいに使ったポスターは、スケールが大きい。
こんなポスター広告が作れるのは、東京ならではだと思う。

このポスター、美しい女性の集合写真。
新年を飾るのにふさわしい縁起物として、ここに載せておきます。

全景

相沢紗世

内田恭子

広末涼子

竹内結子

仲間由紀恵

香里奈

吹石一恵

森泉

・・・

電車


投稿者 yamazawa : 23:30 | コメント (0) | トラックバック

2006年12月31日

Linux使いへの道

結構前の話なのですが、
先月、諸先輩方から本をいただきました。

このように、先輩方に気にかけていただけることは、幸せであります。

・・・

いただいておきがら・・・
現在、何も対応できてませんが・・・

来年は、Linuxを使いこなす能力を向上させていきたいと思います。

投稿者 yamazawa : 20:03 | コメント (0)

2006年12月27日

Thinkpad

今年もあとわずか・・・
23時過ぎ、東京メトロ半蔵門線 渋谷駅ホームより書き込み。

・・・

先日、公衆無線LANの活用を始めた事に関係ある話。

今月はじめにノートPCを購入した。

公衆無線LANで、外からネットをガンガン活用する事を計画した上で、
外での作業用として、新たにノートPCを買った。

ノートPCは他に一台持っていたけど、A4型で重いから持ち歩けない。
今回は、新規に軽量のPCを購入することで、快適に作業しようと企んだ!

で、
購入したのは、Thinkpad。

中古のPCだが、安かったので、これに決めた。
購入価格:約3万3千円。
値段的には、かなり満足。

Thinkpadを選んだ他の理由として、
Thinkpad独特の赤いトラックポインタを使い込んで見たかった。
Thinkpadは使っている人を良く見かけるし、使い勝手がどれほどものものなのか、試したかった。

・・・

現在、なんだかんだで、
このThinkpadら外でネット接続できるようには、なった。

しかし、
外でしか、ネット接続できないのというのは、やっぱりキツい。

いろんな面で、作業効率があがらない。

・・・続きは、また時間があったときに。

投稿者 yamazawa : 23:47 | コメント (0) | トラックバック

2006年12月21日

HOTSPOT

ネット開通。
久々の投稿です。

個人的な話ですが、住居の引越しを行ってから、
引越し直後は、ネット接続環境が整わず、しばらく不便な思いをした・・・。

引越してから、2週間ほどたったけど、
自分が利用できるネット接続環境が一部開通した。

といっても、自宅用ではなく、公衆無線LANですが。

公衆無線LANを使おうと思った理由:
・自分用のネット接続環境を整えるには、契約するために数日掛かる。
 公衆無線LANを使う場合、契約するのに日にちは掛からない。→開通するのが最も早い。
・最近、個人的に、電車に乗ることが激増して、駅のホームで時間を持て余す様になったので、
 駅のホームで公衆無線LANを活用したいと思った。

HOTSPOTの契約をして、無線LANカードを買って・・・

公衆無線LANは、自分にとって、初の試み。

やってみて、
東京メトロの駅構内なら、数駅で試したけど、すべての駅で利用できた。
走行中の電車になりながらの利用は不可。

JRやほかの私鉄では、未確認。

東京メトロ南北線 市谷駅より

しかし、やってみて、

・・・やっぱり、自宅の接続環境でやったほうが落ち着くよ。
自宅の接続環境のほうは、手続き中だけど、年内開通しないのが悲しい。

TODO:
とりいそぎ書いたけど、
文章荒いので、後日手直し。

投稿者 yamazawa : 23:30 | コメント (0) | トラックバック

2006年12月03日

引っ越したので、

引っ越したので、

しばらく自宅からネットが使えまなくなります・・・。

投稿者 yamazawa : 00:17 | コメント (0) | トラックバック

新丸子 #2

神奈川県川崎市中原区新丸子町

投稿者 yamazawa : 00:07 | コメント (0) | トラックバック

2006年11月30日

Webカレンダー

Webページ上に表示されたカレンダーに予定などを書き込んで、
Web上でスケジュール管理を行うツール。

Webカレンダーを使い始めてみた。
いろんなことがありすぎて忙しいとき、カレンダー上で用事を整理できるのは、ありがたい。

Webカレンダーでメジャーなのは、「Yahoo!カレンダー」と「Googleカレンダー」。
この二つ、「Yahoo!カレンダー」と「Googleカレンダー」は、かなり似通っている。

Yahoo!カレンダー

Googleカレンダー

機能的には、どちらも遜色はないと思う。
# たぶん、お互いを意識し合っているためか、かなり機能が似通っている。

ただ、ユーザインターフェースの感触は違うので、使ってみて好みで選べばよいと思う。

自分は、今、「Yahoo!カレンダー」を使っている。

Googleカレンダーの方は、先進的なUIで、Web2.0的というかAJAXバリバリ使ってる感じ。
Googleカレンダーでもいいんだけど、GoogleカレンダーはUIが懲りすぎていてちょっとクドい感じがする。
先進技術を使えば、どんなインターフェースも実現できるんだろうけど、やりすぎるとくどい。
これは、たぶん慣れの問題だと思うが。

一方、「Yahoo!カレンダー」の方は、従来型のWebアプリケーションの操作感覚を持つ。
UIが先進的ではないけど、十分使いやすくて、不満を感じない。

というわけで、自分は「Yahoo!カレンダー」を選びました。

どちらがベストなのかは、よくわかりません。
とりあえず、この場合は、好みの問題だと思います。

投稿者 yamazawa : 23:42 | コメント (0) | トラックバック

2006年11月23日

画面キャプチャソフト

Webページなどで画面が縦に長いページを画面コピーしたいとき、
うまい方法がないか、探してみた。

google検索 "IE スクロール キャプチャ"

その中から、下記ページを参考にさせていただく。
コンピュータ系blog - スクロールが必要なページを1枚の画像でキャプチャ

以下のツールを試した。

FastStone Capture

Download
http://www.faststone.org/download.htm

上記ツールウィンドウの中のボタンを押すことで、縦長画面をすべてスクロールさせた画像をキャプチャできる。

キャプチャした画像は、「FastStone Editor」というツールの中に取り込まれる。

ためしに、自分のブログ「山澤のブログ」をキャプチャしてみた。

山澤のブログ キャプチャ画像

便利です。

ほかには、こんなのもあった。

キャプチャーイット ツールバー

これは、IEにツールバーとして組み込むタイプ。
IEの画面を、IEブラウザからキャプチャの操作ができる。
これはこれで使い勝手がよいと思う。
キャプチャした画像は、直接、特定のフォルダに画像ファイルとして保存される。

・・・

まだ、ほかにもあるみたいけど、とりあえずここまで。

追記 "画面キャプチャソフト"

投稿者 yamazawa : 17:23 | コメント (0) | トラックバック

2006年10月30日

XMLマスター

現在、自分が関わる仕事の関係上、
XMLに関して深く勉強したほうが良いと、この頃思った。

勉強する良い機会なので、
「XMLマスター」という試験をうけることも考えて、勉強してみようかと思う。

本日、XMLマスターの本を買った。

XMLマスター教科書 ベーシックV2

懸念点:
・試験を受ける、という意思を持続できるか?

投稿者 yamazawa : 23:55 | コメント (0) | トラックバック

2006年10月12日

中原平和公園

神奈川県川崎市中原区木月住吉町1957-1 (元住吉)
この地区に、「中原平和公園」という公園がある。

であいの広場

野外音楽堂

核兵器廃絶平和都市宣言

・・・


中原平和公園案内図

この公園は、「神奈川県立住吉高等学校」の校舎を取り囲む形で作られいる。
非常に珍しい作りの公園である。

校舎

校舎の周りは、周回コースになっている。

周回コース スタート地点

神奈川県立住吉高等学校

高校入口の前を通る

二ヶ領用水

スタート地点に戻る

・・・

川崎市平和館

向河原(むかいがわら)方面の大きなビルも見える。

再び、元の広場

・・・

成り立ち:
戦後、米軍の出版センターとして接収されていた土地が昭和50年に全面返還されたのを契機に、隣接する木月住吉公園と中原公園を統合して現在の規模の公園になったそうです。

※以下ページより引用
川崎市ホームページ - 公園案内
http://www.city.kawasaki.jp/30/30kokan/home/u-park.htm

歴史があるのですね。

・・・

この公園は、「綱島街道」という道路に面している。

綱島街道沿い

・・・

おまけ:
二ヶ領用水は、綱島街道を横切り、さらに上流へと先が続いている。
綱島街道のちょっと上あたりの所に、カモがいた。

二ヶ領用水に居たカモ

久しぶりにカモを見た。

・・・

参考リンク:
川崎市ホームページ - 公園案内
http://www.city.kawasaki.jp/30/30kokan/home/u-park.htm
つるみマップ ~009 水辺を走って多摩川へ~
http://www.ganymean.que.jp/map/turumi/nikaryoyousui/

投稿者 yamazawa : 21:28 | コメント (0) | トラックバック

2006年09月30日

向河原(むかいがわら)

神奈川県川崎市中原区向河原


投稿者 yamazawa : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

2006年09月23日

新丸子

神奈川県川崎市中原区新丸子町

面白い雲だったので・・・。

投稿者 yamazawa : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

2006年09月11日

Linuxの雑誌2冊

Linuxの雑誌を2冊買った。

Linux Fan Vol.4

これは、VMwareというものを使いたくて、買ってみた。

・・・

Linux Magazine 永久保存版PDF

これは、過去全ての記事がPDFデータで収録されてるので、持ってたら便利かな、と思って買った。

この雑誌を買って気付いたけど、Linux Magazineは、もう廃刊になっていた。

投稿者 yamazawa : 23:50 | コメント (0) | トラックバック

2006年09月09日

遠隔操作ソフト 「RealVNC」

ネットワークに繋がった他のコンピュータの画面を遠隔操作するソフトウェア、
「RealVNC」というソフトを、自宅のPC2台にインストールして、使ってみた。

・・・

片方のPCからもう一台のPCにリモート接続する。

おー、できた。

遠隔操作って、なんだか面白い。

参考リンク:
Real VNC
http://www.realvnc.com/
Real VNCのインストール
http://whzat.minidns.net/textbook/vnc/
IT用語辞典 e-Words - VNC
http://e-words.jp/w/VNC.html

投稿者 yamazawa : 23:55 | コメント (0) | トラックバック

2006年08月28日

HOLOHOLO日記 #4

月曜日、ホロホロをまた職場へ持ってきた。

バッグから慎重に取り出し、デスクの上に置く。

ホロホロ

あ゛ー!!

また、6匹に減っている。

アイタタタ、
何で、また減ってしまったんだ?
一匹はどこへいったんだろうか?

容器の中を、どんなにじっくり観察しても、見つからないよ。。

投稿者 yamazawa : 23:50 | コメント (0) | トラックバック

2006年08月27日

HOLOHOLO日記 #3

休日、
ホロホロのことが気になって、いったん自宅に持ち帰った。

ホロホロは元気にしている。

あ、じっくり見ると、7匹いる!!
間違いない!

ホロホロ

上記は、証拠写真。

しかし、いったい、どこに隠れていたんだ?

ま、無事にいたから、いいか。

投稿者 yamazawa : 12:30 | コメント (0) | トラックバック

2006年08月22日

HOLOHOLO日記 #3

本日、ホロホロを職場へ持ち込んだ。

この際、一枚の取り扱い説明書が存在してた事に気付いた。

説明書を読んでみると、アクリル容器上面の穴をふさいでいるセロハンテープは、剥がすものらしい。
これは通気口らしい。今頃気づいた。

アクリル容器上面(中央に小さな穴がある)

・・・

ホロホロを眺めてみると・・・

あれ!!
7匹いたとおもったんだけど、6匹しかいない!

何で??
移動中に一匹死んじゃった?
自分が今まで数え間違えてた?
うーん、わからない。

・・・

しかし、エビは優雅に泳いでいる。これが、かわいい。
仕事の合間にこれを眺めていると、気分転換になる。

・・・

取扱説明書(表)

取扱説明書(裏)

投稿者 yamazawa : 23:55 | コメント (0) | トラックバック

2006年08月21日

HOLOHOLO日記 #2

今日も、暑い日だったが、
暑い日にホロホロを置き去りしにして外出するのが、ちょっと心配だった。

夜、自宅に帰ってくると、案の定、部屋がむし暑い。
ホロホロを覗いてみると、元気そうにしていたが。

ホロホロ

しかし、この暑さでそのまま置いておいて大丈夫なんだろうか?

ホロホロの秘密 によると、ホロホロの温度管理は以下が適切らしい。

「スカーレットシュリンプの生存に最適な水温は15℃~30℃です。」

・・・

この夏場を乗り切れるか、やや心配ではある。
職場へ持っていきたいなぁ。
職場のほうが空調管理が適切だから。

投稿者 yamazawa : 23:52 | コメント (0) | トラックバック

2006年08月20日

HOLOHOLO日記 #1

昨日、渋谷LOFTで、「HOLOHOLO(ホロホロ)」を買ってきました。

ホロホロ

¥3,129(税込み)で購入。

「ホロホロ」とは、「スカーレットシュリンプ」という小さなエビが入った水槽のちいさなケースの商品です。
中に入っている小さなエビを鑑賞して楽しみます。
メンテナンス不要です。

店の人に聞いたところ、寿命は2、3年は持つらしい。
これを、観察していきたいと思います。

これを眺めて、癒されたいと思う。

参考リンク
HOLOHOLO:
http://www.logi-net.org/catalogue/01.html

投稿者 yamazawa : 23:49 | コメント (0) | トラックバック

2006年08月19日

ソトコト

「ソトコト」という雑誌を知り、読んだ。

ソトコト 9月号

なかなか、面白い。

この号では、ロハスミュージアムガイドというのを特集していて、
全国のいろんなミュージアムを紹介している。

これを参考にして、いろいろと行ってみたい。

投稿者 yamazawa : 09:15 | コメント (0)

2006年08月17日

「日本語とオブジェクト指向」を読んで、

中島聡さんのブログ Life is beautiful より、「日本語とオブジェクト指向」 を読んでの感想。

なるほど、マイクロソフトの「オブジェクト指向ユーザーインターフェイス」というのは、面白い。

まず、ユーザにオブジェクト(文書ファイルなど)を選択させて、それに対して実行できるコマンド(「編集する」、「印刷する」など)を提供する。
この様に、オブジェクトを基点としたコマンドの体系とする事で、ユーザにとって分かりやすいインターフェースにしようという発想。

さらには、 「この発想は『日本語』の文化に通じる」 という風に中島さん記事に書いてあった。
それが、面白いと思った。

個人的な所感としては、
Windows95以降の成功や、VisualBasicの成功は、この分かりやすいインターフェイスの恩恵であると思う。

・・・

以下のページにトラックバックさせていただきました。
Life is beautiful - 日本語とオブジェクト指向
http://satoshi.blogs.com/life/2004/09/post.html

投稿者 yamazawa : 02:25 | コメント (0) | トラックバック

2006年08月11日

東京駅 構内

田舎へ帰省するため、東京駅へやってきた。

東京駅 構内

当日、ここで乗車切符を買った。
結果、指定席は取れなかった。

切符を買った時点で、発車時刻まで一時間以上あったので、
暇つぶしに駅構内を散歩する事にした。

本屋

食堂街

カレー屋を発見。

ホームメイドカレー

手っ取り早く食事できそうなので、ここでカレーを食べた。

厚切りロースカツカレー ¥850

感想:
普通のカレーでした。

・・・

・・・

新幹線のりば改札

ホームへ向かう途中

ホームにて、今回乗る新幹線。

・・・

まだ平日だと思って、安易に考えていたら、甘かった...
夏休み前日の混雑を、甘く見ていた。

人がたくさん並んでいた...

・・・

散歩などせず、ホームで待機しておけば良かったと痛感した。

車両の中に乗り込むと、超満員。

超満員の中、立ちっ放しで進む、久々にハードな新幹線の旅を経験した(涙)

教訓:
長期連休の前後での、東京駅の新幹線乗り場で自由席の場合、一時間ほどの待ち時間ならホームで並んで待っていようと思う。


投稿者 yamazawa : 23:50 | コメント (0) | トラックバック

2006年06月23日

Java World Day 2006

6月22日、『Java World Day 2006』というイベントに出席しました。
面白そうなイベントなので、出席してみました。

会場は、アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ内)

六本木ヒルズ


今回、まず反省しなければならない点があった。
今回は、自分自身の準備が悪かった。
実は、今月上旬にイベントの存在を知って、参加したいとは思ったけど、
「そのうち登録すればいいや」と思って、放っておいた。
その後、開催日が近くなって申し込みしようとしたら、事前申し込み受付が終了していた。
ガーン、甘かった。
今回は、個人的な反省材料を得たイベントであった。

教訓:
イベントで有意義な行動、効果を得るためには、事前に最善の準備をしておこう。

今日は、事前申し込みなしで当日参加した。

・・・

10:00-10:45
基調講演「Googleとオープンソースコミュニティ」
講師:米国google グレッグスタイン氏

本会場が満員という事で、自分はサテライト会場での視聴となった。
サテライト会場では、大型スクリーンにプレゼン資料の画像が写され、日本語通訳の音声のみが流れる。
googleの方にお会いできると思ったんだけど、ここでは本人の顔、声に触れる事が出来なかったので、ちょっと残念。

講演の内容については、はっきりとは理解できなかった。
でも、自分たちはオープンソースの恩恵を受けていて、オープンソースは、業界を変える圧力を持っているという事を感じた。

・・・

11:00-12:00
「Oh! MyEclepse ~Eclipseを味方にする勘所~」
講師:日立製作所ソフトウェア事業部Java/XMLソリューションセンタ 水島 和憲氏

まず、Eclipseとプラグインの関係、
なぜ、Eclipseにはプラグインが必要なのか?
それはデフォルト機能だけでは足りないから。
Eclipseとプラグインを組み合わせる手順は初心者にはわかりにくく、
またEcliseのバーションが変わると、プラグインも新たな物を準備しなければならないなど、
Ecliseの環境を整えるためには、やや難しい作業が必要である。
そんな状況からか、現在、Ecliseにはいくつかのディストリビューションというものが存在している。

ディストリビューションなら、Eclipseとプラグインの関係がオールインワンパッケージで入手できる。
ディストリビューションには、無償版、有償版が存在し、
その中でも、有償版の「MyEclipse」がオススメというのが、今回のお話だった。

まず、「Matisse」というGUIビルダーが素晴らしいらしい。直感的なレイアウトが可能との事。
このMatisse、元々はNetBeans用のものだったが、MyEclipseでも利用できるようになったとの事。

でも、デモを見る限り、まだ日本語化対応もまだ進んでいないようだし、便利さを謳ってはいるが食いつくにはちょっと早い話のようにも感じた。
でも、GUI画面をビジュアルに開発していく様には、魅力を感じた。
Matisseの使い勝手はVisualBasicの上を行っているようだ。未来は明るいのかな。

◆◇◆ 水島 和憲さんの関連リンク ◆◇◆
EclipseWiki
http://eclipsewiki.net/eclipse/
Amazon.co.jp 検索結果 水島 和憲
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-author=%E5%92%8C%E6%86%B2%2C%20%E6%B0%B4%E5%B3%B6/503-1442701-1827927

・・・

六本木アカデミーヒルズ40

「アカデミーヒルズ」は、六本木ヒルズビルの40Fに位置している。
この40Fのフロアには、大きな展望スペースとカフェがある。

ここのカフェで、コーヒー、サンドイッチを買って昼食を取った。

展望スペースからの眺めは、すばらしい。
リッチな空間だ。

・・・

さて、今日は「当日参加」で来た手前、人気があって「満席」となっているセッションには本来参加する事ができない。
でも、今回ダメモトでその場で確認してみたところ、5分前の会場の状態で空席がある場合は入れてもらえるとの事だった。ラッキー。
という事で、次のセッションに参加する。

13:00-14:10
「Ajaxに見るWebアプリケーションの潜在能力」
講師:UIEvolution Inc CEO 中島 聡氏

話を聞いていて、なんか余談が多いな、と最初は感じた。
しかし、次第に、この方は人を引き込む話が出来る方だと実感した。

元々、Microsoftで仕事をしていた方らしく、その関係の裏話もチラホラ聞けたりした。

Ajaxに関して、
「GoogleMap」を見て、「よくやるな」と感じたとの事。
「元々、Microsoftに居た人間としては、悔しい」と。

たまたま、今、Ajaxが流行っているが、
流行り廃り(はやりすたり)というものは、あっけないものである。
廃れるのが早く来る場合もある。
安易に飛びつくよりも、離れて冷静に観察していた場合のほうが、良い結果につながる場合もあるとか。

面白い問答が、ひとつあった。
Q:「業務アプリケーションにAjaxは必要か?」
A:「Ajax化するメリットはゼロ」
解説:
Ajaxの意味は、今までWebでやるには難しかった事をWeb化するための技術。
Webアプリケーションの使用範囲を広げる事が役割。

これまでのWeb技術で充分に機能を果たしている部分に対しては、無理にAjax化する必要はない、と受け取った。

総じて、聞いていて、面白いお話だった。

このセッションにて私は、中島さんに以下の質問をさせていただきました。
「近頃のGoogleなどのサービスは「βバージョン」という形で公開されていますが、これらサービスから「βバージョン」という名前が外れる日は来るのでしょうか?」・・・

◆◇◆ 中島 聡さんの関連リンク ◆◇◆
Life is Beautiful
http://satoshi.blogs.com/life/
Ajaxの本質、「非同期メッセージ型ウェブ・アプリケーション」のススメ
http://satoshi.blogs.com/life/2005/06/ajax.html
JavaWorld Day 2006での講演に向けて、AJAXに関する質問募集
http://satoshi.blogs.com/life/2006/06/javaworld_day_2.html
UIEngineが生み出す新しい家電のコンテンツサービス
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20093716,00.htm
Ray OzzieはMicrosoftを生まれ変わらせることが出来るか?
http://blog.japan.cnet.com/nakajima/
UIEvolution
http://www.uievolution.com/index_ja.html

・・・

14:25-15:15
「オープンソースはフリーソフトではない」
講師:IBM ソフトウェア事業 シニア・テクノロジー・エバンジェリスト 米持 幸寿氏

いまどきのオープンソースは、作っている人が変わってきた。
以前は、ボランティア的に作られていたものだが、
今は、IBM、Sunなどのベンダーが作っている。ベンダーがお金を投資して作られている。
現在のオープンソースは、複数のソフトウェアベンダーが共同で作り上げたものである。

なぜ、ベンダーがオープンソースを作るのか?
それは、コミュニティを広げて、市場を拡大する事が目的。
その背景として、第一に、ソフトウェアが飽和状態にある。
各ベンダーがそれぞれ同じようなソフトを出しても、
1ベンダーが閉じた世界で作ったところで、たいしたものは生まれない。

オープンソース化の考え方としては、
誰もが使うものは、オープンソース化しよう。共有しようという事。
同じ部分を共有する事で、市場全体としての開発コストは削減され、我々はさらに別の事に力を注ぐ事が出来る。
各自、それぞれ、もっとバリューの高い域で商売をしよう。という事らしい。

IBMとしては、オープンソースを自前で育てる事は、意味があるらしい。
Eclipse自体が、世界最大の開発ツールのオープンソースプロジェクト。
オープンソースプロダクトを自分たちで開発する事の強みは、あるらしい。

ベンダーがお金を投資しなければ、オープンソースは長生きしない。
ベンダーで作られたものなので、オープンソースを安心して活用してください、との事。

◆◇◆ 米持 幸寿さんの関連リンク ◆◇◆
米持先進技術工房
https://www-06.ibm.com/jp/developerworks/tips/ytech/
IBM Software World 2005 キーパーソン インタビュー
日本IBM ソフトウェア シニア・テクノロジー・エバンジェリスト 米持 幸寿氏
http://www.sbcr.jp/kikaku/isw2005/interview2.html
「J2EEによる開発真意とは」──多くの来場者を集めたJavaテクノロジーをひも解く講演
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0405/19/epn08.html
米持幸寿のJava Issue 第8回 フレームワークはシステム開発の必需品?
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/javaissue/jissue8.html
米持幸寿のJava Issue 第7回 えっ、エクリプス? “開発ツールのプラットフォームとは”
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/javaissue/jissue7.html
米持幸寿のJava Issue 第6回 EJB部品の流通をめぐる動き
“EJBコンポーネントに関するコンソーシアムの現状”
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/javaissue/jissue6.html
米持幸寿のJava Issue 第5回 Javaコンソーシアムが卒業式
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/javaissue/jissue5.html
米持幸寿のJava Issue 第4回 ここはJavaプログラマの天国? - IBM alphaWorksを探検しよう -
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/javaissue/jissue4.html
米持幸寿のJava Issue 第3回 UMLの勧め
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/javaissue/jissue3.html
米持幸寿のJava Issue 第2回 20世紀Javaの歴史と21世紀への5つの提案
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/javaissue/jissue2.html
米持幸寿のJava Issue 第1回 今度こそソフトウェアの部品化は現実になる? - EJBコンソーシアムの意義とは -
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/javaissue/jissue1.html

・・・

15:30-16:20
「Webシステムが使いにくいとは言わせない! ~Ajaxを活用し企業情報システムをより快適そしてよりリッチに~」
講師:株式会社テンアートニ 田川 勇治氏

株式会社テンアートニ社製のWebアプリケーション製造フレームワーク「Ninja-VA」の紹介。
上記フレームワークは、ビジュアルにWebアプリケーションが開発できる。

上記フレームワークの名前は、以前から聞いたことはあった。
多少関心があっても、そのデモを実際に見る機会は、なかなかないので、
それを見ることが出来たのは、良かったのかもしれない。

・・・

今回のイベントでは、業界の著名人の方に近付き、お話を聞けて、刺激を受けた。
今回聞いた話が、明日の仕事内容に即影響を与えるものではないが、
刺激を受ける事で、よりその世界、環境に対して興味を深めるキッカケになる。
このようなイベントに、また参加したいと思います。

Java World Day 2006
http://www.javaworld.jp/jwday/

追記 "Java World Day 2006"

投稿者 yamazawa : 01:24 | コメント (0) | トラックバック

2006年06月09日

差分確認ツール DF

差分確認ツールとは、ファイルやディレクトリの内容の差分を確認できるソフト。

自分は、「DF」というツールを使っている。

DF

便利です。

参考リンク:
Vector ダウンロード > Windows > ユーティリティ > テキストファイル用 > テキスト比較

投稿者 yamazawa : 23:55 | コメント (0) | トラックバック

2006年06月07日

文字列置換ソフト Repl-Ace

テキストファイルの文字列置換ソフト、以前も探した事あったけど、もう一回探してみた。

Vector ダウンロード > Windows > ユーティリティ > テキストファイル用 > テキスト変換

いくつか試したけど、一番しっくり来たのは、Repl-Aceかな。

試すのに、そんな時間は掛けていない。
いくつか、フリーソフトをダウンロードして、試してみて、
直感的に使い方が読めないようなソフトは、使い込むこともせずに削除した。

自分のイメージに合わないものは、悩まずにサッサと放棄。
他のものをあたってみる。

使い方を覚えるのに労力が必要なのは、ちょっと遠慮したい。
ユーザを悩ませることなく、いかに使い方が分かりやすいか、というのも重要なこと。

結局、行き着いたのは、Repl-Aceだった。

Repl-Ace

Repl-Aceの設定

・・・

ただし、大量のファイルを一括で変更するのは、危険なので、
ツールを過度に信用せずに、自分自身でバックアップを事前に取っておいて作業しよう。と思う。

投稿者 yamazawa : 23:50 | コメント (0) | トラックバック

2006年06月02日

KIRIN NUDA(キリン ニューダ)

「無糖炭酸」
こういう飲み物が、最近でてきた。

一口飲んでみて、
あっ、甘くない炭酸もアリかな。

でも、飲みつづけてると、最後のほうは飽きてくる感じもちょっとある。

サッカー日本代表応援ボトル
SPARKLING! NIPPON!

期間限定のデザイン、いいと思います。

投稿者 yamazawa : 08:40 | コメント (0)

2006年05月31日

USEN接続不良の件

自分は、今、自宅にてUSENブロードネットワークスと契約している。

・・・

昨日(5/30)、自宅にて、インターネットしようと思ったら、ネットにつながらない。

うおー、
ネットにつながらないと、何にもできない!

最近は、ネットにつながるのが当たり前の生活であり、
情報収集、情報整理にネットを活用している。

ネットできないと、とても都合が悪い!
こんな事が突発的に起きると、困る!

モデムの電源を入れ直し、PC電源入れ直し、ケーブル類を挿しなおしたり、
いろいろやってみたが、ダメ。

・・・

説明書を引っ張り出して、内容を確認する。
内容に従い、確認を進めると、結局、「テクニカルサポートセンターへTELせよ」となっていた。

サポートセンターの営業時間:AM10時~PM8時

ただいまの時間は...PM9時。
おい、終わってるじゃねーか!

イライラ。しゃーないか。

・・・

翌日(5/31)
テクニカルサポートセンターへ電話した。
担当者に確認してもらったところ、何らかの障害が発生していたらしい。
その障害は、昼頃復旧したらしい。
つまり、現在問題はない。

しかし、この話、納得いくものではない。
「昨日、使用できなくて、迷惑を受けた」という事を主張した。

担当者としては、ただ謝る事しか出来ないとの事。
彼に、怒りをぶつけても、彼にはどうする事も出来ないので、あきらめた。

聞いた話では、
24H以上の停止であれば、料金を日割りで返金してもらえるらしいが、
迷惑のレベルを金に換算した場合、そんな額では納得いかないと思う。

今後、こんなトラブルがない事を望む。

投稿者 yamazawa : 23:50 | コメント (0)

市県民税

市県民税...

川崎市に移り住んでから、これまで、市県民税の請求が、給与天引きではなく、自分宛てに請求がずっと来ていた。

来ていたのは分かっていたが、あまり深く考えず、一定期間、ほったらかしにしていた。
「そのうち、まとめて払えばいいいや」と思っていた。

しかし...

先日、近所の区役所へ行って、支払いをしようとしたとき、ショックを受ける。

平成17年度の一年分で、8万数千円だった。
ガーン、こんな大きな出費が待っていたとは!

本日、満額支払った。
延滞金が、約6千円。
総額9万円。痛かったです。。

その際、いくつか役所にて質問した。

Q:なぜ、こんなに高いのか?
A:前年の所得の総額により、所得に応じて税額が決まる。

Q:なぜ、給与天引きにならないのか?
A:会社側から役所へ申し込みすることにより給与天引きにする事が可能。要は会社の方針次第。

そうか...
支払い、楽にできないかな。

投稿者 yamazawa : 23:14 | コメント (0)

2006年05月27日

越後湯沢~魚津

5月2日(月)の話、
『東京~越後湯沢』の続き...

越後湯沢駅構内の通路

特急はくたか

特急はくたか

「Japanese Beauty ホクリク」

10:53 出発。
いざ、北陸へ!

雪と桜が同居する景色が続く。

霧が濃い。

十日町駅通過

この川は何?

関越自動車道(だと思う)

関川(せきがわ)

関川(せきがわ)

直江津(なおえつ)

姫川(ひめがわ)

姫川(ひめがわ)

トンネルに入る。

~ 富山県に入る ~

ショッピングセンター アスカ

黒部川(くろべがわ)

黒部川(くろべがわ)

黒部川(くろべがわ)

布施川(ふせがわ)

魚津駅 到着。

はくたかは去って行く。

JR魚津駅 駅前

魚津市(うおづし)は、自分の生まれ故郷です。

追記 "越後湯沢~魚津"

投稿者 yamazawa : 20:41 | コメント (0)

2006年05月21日

東京~越後湯沢

5月2日(月)
東京から実家富山県へ帰省しました。

そのときの景色

東京駅 新幹線のりば
Maxたにがわ311号

新幹線に乗り込んだ。

8:52 出発!

新幹線の車窓から、東京の風景

上野駅

赤羽あたり

荒川に差し掛かる

荒川を横断中

埼京線 武蔵浦和行き

埼玉県に突入

さいたまスーパーアリーナ

さいたまスーパーアリーナを通過

大宮駅

熊谷駅(埼玉県)

熊谷に入ると、本格的に雨になった。

本庄早稲田(埼玉県)

高崎(群馬県)

対向線の新幹線

なんか、この辺りで進行スピードが急に加速した感じがあった。

上毛高原(群馬県)

トンネルに入る。

トンネル続く

越後湯沢駅到着

新幹線は去っていく。

越後湯沢駅ホームから見える景色

改札

ここを出て...

続く。


参考:
http://ekikara.jp/newdata/line/station/1301021.htm

投稿者 yamazawa : 06:08 | コメント (0)

2006年04月24日

Webからクレジットカード利用照会

自分はJCBカードを利用している。

JCBのWebサイトには「MyJCB」会員メニューというものがある。
「MyJCB」会員は、Webでカードご利用代金明細の確認、ポイントの確認、ユーザ情報の変更などができるらしい。

今日、「MyJCB」会員に登録してみた。

MyJCBサービスメニュー画面

上記画面から、カードご利用代金明細の確認を行う事が、確かにできた。

現時点では、
MyJCBに登録する事で、ほかにどんなメリットがあるか、
まだよく分からない、というかピンとこない。

使っていくうちに分かるかな?

参考リンク:
JCBカード
http://www.jcb.co.jp
JCBカード - MyJCBって何?
http://www.jcb.co.jp/myjcb/whats.html

投稿者 yamazawa : 23:34 | コメント (0) | トラックバック

2006年04月18日

所沢

狭山市で所用を済ませたあとで、
友人の車で所沢へ向かった。

・・・

所沢、
見どころは、『インボイスSEIBUドーム』と『ユネスコ村』。

ユネスコ村、
日本のユネスコ加盟を記念して作られた施設らしい。
現在は大恐竜探検館をメインとするアミューズメント・パークとなっている。

その中に、自然散策園という場所があった。

自然散策園を散策した。

恐竜

自然散策園

自然が美しい!

ユネスコ村からSEIBUドームへ向かう

インボイスSEIBUドームは、西武ライオンズのホームスタジアムです。

西武池袋線 西部球場前駅

『インボイスSEIBUドーム』と『ユネスコ村』。
この二つは、道路を隔てて隣り合わせで存在する。

この組み合わせは、良いと思う。
ユネスコ村の自然散策園は無料で楽しめるし。
ここに来たら、どちらも楽しめると思う。

参考リンク:
ユネスコ村 - 大恐竜探検舘 ←このページは大きな音が鳴るので注意!!
http://www.seibu-group.co.jp/rec/unesco/
化石のホームページ - ユネスコ村大恐竜探検館
http://www.asahi-net.or.jp/~bp7n-kmy/musium/unesco/unesco.htm
PRIDE OF WestSaitama - 【所沢】巨大恐竜 現る
http://prideofwestsaitama.cocolog-nifty.com/westsaitama/2004/05/post.html
所沢市 - 自然散策園「ゆり園」が見ごろです
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::6184
西部ライオンズ - インボイスSEIBUドーム情報
http://www.seibu-group.co.jp/lions/dome/

投稿者 yamazawa : 08:34 | コメント (0)

2006年04月17日

狭山市(さやまし)

先日、ちょっとした用事があって、狭山市へ行ってきました。


狭山市へ行くために、
高田馬場駅から、西部新宿線に乗りました。

西部新宿線 高田馬場駅

特急に乗りました。

西部新宿線に乗ったのも初めてだったし、特急も初めてです。

特急の社内は、こんな感じ。

JRの特急に似ている。

高田馬場駅を出発

西部新宿線 特急の車窓から

所要時間役40分
のどかな風景を経て、狭山市に到着。

狭山市駅 西口

その後、
車で市内を巡回。

狭山市で、お茶の畑に遭遇する。

久しぶりに土の匂いを感じた。

投稿者 yamazawa : 23:31 | コメント (0) | トラックバック

2006年03月22日

買い物

3月21日(祝)、
川崎ルフロンのヨドバシカメラで買い物した。

川崎ルフロン

まず、XBOXのコントローラを買った。

コントローラのケース

コントローラ本体

どうも、このコントローラが良いみたいなので、買ってみた。

imation マイクロハードドライブ
ケース

本体

ポートをはずしたところ

デジカメの周辺機器

保護ケース

ネックストラップ

デジカメ保護ケースとネックストラップを合体

先日、デジカメを紛失した失敗を踏まえた改善策として、このストラップを活用していこうと思う。

本日は、ここまで。

投稿者 yamazawa : 03:34 | コメント (0) | トラックバック

2006年03月10日

GMail

友人に招待してもらったので、
GMailに登録した。

GMail 受信トレイ画面

どうやって、使っていこうかな。

まずは、使い勝手を確認するのが良かろう。

投稿者 yamazawa : 21:44 | コメント (0)

2006年03月09日

新デジカメ到着

新しいデジカメが宅急便で届いた!

CASIO EXILIM 「EX-Z57」
購入価格:25,700円

EX-Z57 本体

バッテリーを挿入。

電源ON

写してみる。

画面が大きさが印象的。
この大きさは、気に入った。

ボタンの操作感も悪くない。

・・・

本体のほかに、SDカードメモリと、カードリーダーを購入した。
カードリーダーはデジカメを活用するのに必須ではないが、安かったのでこの機会に買ってみた。

オプションで購入したもの

Transcend(トランセンド)製 SDカード「TS1GSD80」
1GB 80倍速
購入価格: 6,980円

GREEN HOUSE(グリーンハウス)製 13種類対応カードリーダー「GH-CRDA13-U2」
USB2.0対応
購入価格:1,690円

オプションで購入したものをパッケージから出す。

本日は、ここまで。

投稿者 yamazawa : 01:33 | コメント (0)

2006年03月06日

Web から銀行振込み

今日、はじめて Web から銀行振り込みをやってみた。

三井住友銀行 > インターネットバンキング(One'sダイレクト)
http://direct.smbc.co.jp/aib/

で、やってみた。

友人に聞いた話によると、
「手数料が無料」
とのことだったので、
使わなきゃ損!と思って使ってみたが、

実際には、手数料が「105円」かかった。

なぜ?

調べてみた。
以下ページによると...

三井住友銀行 > 振込手数料
http://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomi.html

「105円」という値段は、
場合によっては、ATMを使用した場合の手数料よりも、安いケースがあるようだが、
3万円以下の振込みの場合は、ATMで振り込んでも同じ手数料のようだ。

・・・

友人に、よくよく聞いてみたら、
ポイント制度があって、ポイントを使うことによって手数料を無料にすることが出来るらしい。

しかし、銀行のWebページをみてみたけど、
ポイント制度の仕組みが、どうもよくわからない。

今度、銀行に出向いて、聞いてみようか?

振込み画面

投稿者 yamazawa : 22:49 | コメント (0)

2006年02月12日

文字列置換ソフト あれこれ

Web製造物の内容を一括置換するのに、いいツールはないかなー?
と思い、探してみた。

以下が、実際にPCにインストールして触ってみたもの。

◆TextSS
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se072729.html
【感想】
なぜか、うまく使えなかった。
考えること事態、もう面倒くさいんで、却下。
なんか、わかりやすいようで、わかりにくかった。
覚えるのも面倒くさいので、却下。

◆TxVisualChange
http://www.ost-net.com/txvc/txvc01.html
【感想】
良さげなGUIに感じたけど、
置換をやってみたら、置換対象文字列を入力したら、38文字?しか入らなかった。
うーん、ちょっと何とかしてほしい。

若干の不満を解決してくれれれば、これがベストかも。
ヘルプがいい感じになってたし。

◆Greplace
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/021214/n0212144.html
【感想】
うまく起動しない。
どうも、
「動作にはMicrosoft .NET Frameworkが必要」
らしい。
うーん、二の足を踏んでしまう。
面倒くさいので、やめ。
作者のページ
http://www.group-finity.com/

◆Repl-Ace
http://www.sirmiles.com/software/repl_ace.htm
【感想】
うーん、これが無難なのかなぁ。

・・・

うーん、キラーソフトはないのか?

参考:
編集部員が選ぶ、今年もっとも感激した“お気に入り”ソフト
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/12/22/yearly_okiniiri.html
【内容】
Repl-Aceが載っている。

投稿者 yamazawa : 22:06 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月10日

JavaOne Tokyo 2005

JavaOne Tokyo 2005へ行ってきました。




『JavaOne』とは、Sun Microsystemsが主催する、Java業界最大の開発者向けカンファレンスのことです。

会場は、東京国際フォーラム。

会場の外の風景(1)
駅側から東京国際フォーラムに向かうところ





会場の外の風景(2)
東京国際フォーラムは、JR有楽町駅のそばにある。





東京国際フォーラムは、とにかく広い。
地上11階、地下3階、7つのホール、33の会議室があるらしい。
もう、会場内の移動が大変だった。

ホールの風景(1)
ホールは広い。





ホールの風景(2)
ちなみに、上の方から下を見ると、こんな感じ。





展示会場の風景(1)





展示会場の風景(2)





展示会場の風景(3)




内容についてですが、
今回の自分の参加テーマとして、「最新技術の動向を探る」という思いがありました。

今回、いくつかのセッションを回って、何度か聞こえてきたのは、『DI』、『AOP』、『Spring』というキーワードでした。

DI(Dependency Injection) 『依存性注入』
オブジェクトが成立するための要件を外部から設定する手法。
これは、「オブジェクトを生成するのに、newするではなく、設定ファイルにより外部で行う」ということのようです。

AOP(Aspect Oriented Programming) 『横断的関心事』
現存のプログラムを変えることなく、追加の処理を加えるという手法。
追加処理として扱う物として、以下の物がポピュラーなようです。
・ログ出力
・例外処理

このDIとAOPを組み合わせたコンテナが登場し、活用されはじめているそうです。
DI&AOPコンテナとして、以下の物が登場しています。
・Spring Framework
・Seasar2

DIやAOPという手法は、今後の開発で広く使われていく事になるのは、確実なようです。

そのほか、GUI関係の最新技術に触れたいと思っていましたが、今回は、縁に恵まれず、期待通りに見る事ができませんでした。AJAXというものに触れたかったです。

参加したセッション:
基調講演 9:30~12:00
変化に強いJavaシステムの実現 13:00~13:45
Webサービスがもたらす相互運用性とビジネスへの影響 14:00~14:45
オープンソース導入指南~大きな波に乗り遅れるな! 16:00~16:45
Spring Frameworkを活用したシステム開発 17:00~17:45
アプレットがよみがえる、アプレットを活用した教育実践 1800~1845
JavaとGUIのランデブー~JavaがFlashやAjaxとよりよく付き合うために~ 20:00~20:45


記念撮影




参考URL:
JavaOne Tokyo 2005
http://jp.sun.com/javaone/
JavaOneとは
http://d.hatena.ne.jp/keyword/JavaOne
東京国際フォーラム
http://www.t-i-forum.co.jp/

投稿者 yamazawa : 23:46 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月25日

川崎ルフロンで買い物

9/25(日)、川崎ルフロンで買い物。

「川崎ルフロン」は、マルイやヨドバシカメラをはじめ、ファッション、インテリアなどのショップが入ったショッピングモールのビルです。

川崎ルフロン

川崎ルフロンの中にある「ヨドバシカメラ」で買い物をする。

このヨドバシカメラの店舗は、「マルチメディア川崎ルフロン」と呼ばれ、
ビルの地下1階~地上4階までを占める大型店舗となっている。

B1FにはAV家電、生活家電コーナー。
B1Fに下りてみると、結構広い。

今まで、何を買ったらいいものか、決めかねていたが、
今日は、思い切って買いまくる事にした。

・DVDレコーダー
・コードレスヘッドホン
・掃除機

DVDレコーダーは、市場にある中で中程度のものか?
3in1タイプ
現状抱える問題として、取り溜めたビデオテープが散乱している事がある。
これを一掃するぞ。
これは、スゴイ意味あると思う。
店で、一応話を聞いたが、出力端子は世の中いろいろあるらしく...
「M端子」は使えるか?

・コードレスヘッドホン
前から、買おうと思っていた。
住まいでは、夜にビデオとか何かと見るものあるが、
深夜に音を大きくする事は、騒音になるかと思い、気を使ってしまう。
コードレスヘッドホンで、この問題の解消が期待できる。
店で、実際に試してみたが、はめごこちがしっくりくる。また音もいい感じかな。
やや高いが、思い切って買った。

AV家電スペースで上記2点を買ったが、
DVDレコーダーは配送にしてもらった。

生活家電スペースで、掃除機を買った。
結構高いのを買ってしまった。

サイクロン式のヤツ。
安いの買っても、紙パック式で面倒なら、イヤだ。
2万近かったが。高すぎ?
一応、800円ほど負けてもらった。
案外、言えばまけてもらえるもんだな。

というわけで、いろいろ買いました。
詳細レポートは、また後日。

参考リンク:
川崎ルフロン
http://www.lefront.jp
goo 神奈川 - 川崎ルフロン
http://machi.goo.ne.jp/snd/spotID_TOgto83/leisure/details.asp
PC-Watch - ヨドバシカメラ、3月3日開店の「マルチメディア川崎ルフロン」を公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0301/yodobashi.htm

投稿者 yamazawa : 23:28 | コメント (0) | トラックバック